弾いていないと
小さい私の手はすぐに動きが悪くなり
明らかにミスタッチは増えるし
なんかテンポおかしいし
暗譜も全然だけど
(これは
とにかく止まらない練習をしてみています)
ハイ、記録をアップ
まだまだ直したいなぁと思う箇所ばかり、、
クラッシックのコンサートなどに行って
私が一番楽しんでいるのは
ピアニストが音色を変えた瞬間
いや、厳密には1つの和音、旋律の中でも色々やっているのだけど
大きな意味で、メロディーの方向性が変わる瞬間というのかな
場面の転換の時の音色の切り替えを味わうのが好きです。
ふわーっとした一瞬である事もあれば
息を飲むような緊張感張り詰める瞬間であったり
一番心掴まれる時間です。
もちろん他にもあるけどね。
で
自分もそんな表現出来たらいいなぁと思い
その時その瞬間に求められる音色ってどんなだろうと考えながら指先に神経を集中させます
が
こうやって客観的に聴くと
全然思ってたのと違っていますね、、
色々と納得いくまでやってみようと思います
最終的にその辺が1つ1つ納得できて
全体的にも構築出来ると
やっとそこで曲が自分のものになるっていうか
それこそ自然と暗譜も出来るような気がします
要するにいつもは練習不足という事です💦
さぁ残り数週間
頑張ろう