2020年11月
次年度の生徒募集について
次年度の事を考える時期になりましたね
ホント1年があっという間!
さて
次年度の新規生徒さん募集についてお知らせします。
レッスン曜日は
火・水・木・金
16:00〜18:30
の予定です。
新規の生徒さん募集については
12月1日より
ホームページ(相変わらずあちこち工事中ですがお問い合わせは届きます)こちらのブログ、メール、ポータルサイトなどより体験レッスンのお申込みを受付けます。
mail:kogumapiano@gmail.com
HP:https://web-arte.biz/
ご入会までの流れは
①お問い合わせ
②体験レッスン(1,000円)ご入会の場合には入会金として充当
③お問い合わせの順番にスタンバイ
となります。
体験レッスンの際に、ご希望の曜日や時間帯もお尋ねしますので、その時点で分かる限りお知らせ頂けたら助かります。
メールなどでお問い合わせの場合には
①お子さまのお名前(ふりがな・呼び名)
②年齢(新学年)
③ご連絡先(メール、LINE、電話etc、なるべく連絡のつきやすいもの)
④お問い合わせ内容
例:体験レッスン希望、教室の詳細を知りたい、とりあえず電話で話だけでも聞きたい、、などなど
などご記入のうえお気軽にご連絡ください。
24時間以内の返信をしておりますが、それを超えてしまった場合には、大変恐れ入りますが再度(再送であることも添えて)ご連絡頂ければと思います。
mail:kogumapiano@gmail.com
HP:https://web-arte.biz/
どちらからでもお問い合わせ受付できます♪

ホント1年があっという間!
さて
次年度の新規生徒さん募集についてお知らせします。
レッスン曜日は
火・水・木・金
16:00〜18:30
の予定です。
新規の生徒さん募集については
12月1日より
ホームページ(相変わらずあちこち工事中ですがお問い合わせは届きます)こちらのブログ、メール、ポータルサイトなどより体験レッスンのお申込みを受付けます。
mail:kogumapiano@gmail.com
HP:https://web-arte.biz/
ご入会までの流れは
①お問い合わせ
②体験レッスン(1,000円)ご入会の場合には入会金として充当
③お問い合わせの順番にスタンバイ
となります。
体験レッスンの際に、ご希望の曜日や時間帯もお尋ねしますので、その時点で分かる限りお知らせ頂けたら助かります。
メールなどでお問い合わせの場合には
①お子さまのお名前(ふりがな・呼び名)
②年齢(新学年)
③ご連絡先(メール、LINE、電話etc、なるべく連絡のつきやすいもの)
④お問い合わせ内容
例:体験レッスン希望、教室の詳細を知りたい、とりあえず電話で話だけでも聞きたい、、などなど
などご記入のうえお気軽にご連絡ください。
24時間以内の返信をしておりますが、それを超えてしまった場合には、大変恐れ入りますが再度(再送であることも添えて)ご連絡頂ければと思います。
mail:kogumapiano@gmail.com
HP:https://web-arte.biz/
どちらからでもお問い合わせ受付できます♪
横浜市港北区
綱島・新羽のピアノ・リトミック教室
luce piano lesson
(ルーチェピアノレッスン)
お問い合わせは
kogumapiano@gmail.com
までお気軽にどうぞ
綱島・新羽のピアノ・リトミック教室
luce piano lesson
(ルーチェピアノレッスン)
お問い合わせは
kogumapiano@gmail.com
までお気軽にどうぞ

九州⇄横浜 オンラインレッスン!
先日お引越ししたMちゃん
お引越しも無事に終え
久しぶりのレッスンでした!
オンラインで九州と横浜が繋がる。
久しぶりだけどニコニコ変わらないMちゃんやご家族の笑顔に
距離の事も忘れて楽しい時間でした。
新しい幼稚園も楽しく通えているそうで
「今日は大根抜いたよー」
と教えてくれました。
おぉっさすがは九州
芋掘りどころではなく大根とは、、!
子ども時代に色々な自然体験が出来るのは何事にも変えがたい貴重な経験ですね
自然を肌で感じて五感をしっかり働かせて
感性もどんどん育つのだろうなと思います。
新しい生活を楽しめていて本当に良かった!
また来週
元気にレッスンしようね!
お引越しも無事に終え
久しぶりのレッスンでした!
オンラインで九州と横浜が繋がる。
久しぶりだけどニコニコ変わらないMちゃんやご家族の笑顔に
距離の事も忘れて楽しい時間でした。
新しい幼稚園も楽しく通えているそうで
「今日は大根抜いたよー」
と教えてくれました。
おぉっさすがは九州
芋掘りどころではなく大根とは、、!
子ども時代に色々な自然体験が出来るのは何事にも変えがたい貴重な経験ですね
自然を肌で感じて五感をしっかり働かせて
感性もどんどん育つのだろうなと思います。
新しい生活を楽しめていて本当に良かった!
また来週
元気にレッスンしようね!
小さくてもドイツ音名で歌います
レッスンではピアノの弾き方はもちろん
楽譜の読み方、簡単な楽典も覚えます!
そのために、ソルフェージュの時間を取ります。
ソルフェージュとは、、
西洋音楽の学習において楽譜を読むことを中心とした基礎訓練のことである。(Wikipediaより)
楽譜には、ドレミ以外にも、リズム、音符の長さ、大きさ、ニュアンスなどなど色んな事が書かれているので
例えばリズムだけを取り出してしっかり学んだり、音程だけの勉強をしたり、拍子について学んだり、それらを複合的に合わせて歌ってみたり、、
どんな楽器にも対応できる音楽全般の基礎練習です。
luce piano lessonでは
幼稚園児さんから音名唱をスタートします。
最初は「ドレミ」
慣れてきたら「はにほへと」
さらに慣れてきたらドイツ語でも!
音楽の専門の世界ではドイツ音名を使うのが一般的なので、早いうちから馴染めるようにしています。
ただ、英語のアルファベットを覚えている最中のお子さんにはやりません。混乱させてしまってはかわいそうなので、、
そんな難しい事やるの??
と思われるかもしれませんが
子どもたちは特にそれが難しいとは感じていないですね。先入観がないって素晴らしい╰(*´︶`*)╯
早いうちから
色々なドレミを耳にして知っておくと
例えばずっとその先で本格的に音階練習や、楽典に取り組んだ時にも抵抗が少なく済みます
なにより
幼稚園児さんが
ツェーデー、、(ドイツ語のドレミ)と一生懸命歌っているところはとってもかわいいです❤︎
楽譜の読み方、簡単な楽典も覚えます!
そのために、ソルフェージュの時間を取ります。
ソルフェージュとは、、
西洋音楽の学習において楽譜を読むことを中心とした基礎訓練のことである。(Wikipediaより)
楽譜には、ドレミ以外にも、リズム、音符の長さ、大きさ、ニュアンスなどなど色んな事が書かれているので
例えばリズムだけを取り出してしっかり学んだり、音程だけの勉強をしたり、拍子について学んだり、それらを複合的に合わせて歌ってみたり、、
どんな楽器にも対応できる音楽全般の基礎練習です。
luce piano lessonでは
幼稚園児さんから音名唱をスタートします。
最初は「ドレミ」
慣れてきたら「はにほへと」
さらに慣れてきたらドイツ語でも!
音楽の専門の世界ではドイツ音名を使うのが一般的なので、早いうちから馴染めるようにしています。
ただ、英語のアルファベットを覚えている最中のお子さんにはやりません。混乱させてしまってはかわいそうなので、、
そんな難しい事やるの??
と思われるかもしれませんが
子どもたちは特にそれが難しいとは感じていないですね。先入観がないって素晴らしい╰(*´︶`*)╯
早いうちから
色々なドレミを耳にして知っておくと
例えばずっとその先で本格的に音階練習や、楽典に取り組んだ時にも抵抗が少なく済みます
なにより
幼稚園児さんが
ツェーデー、、(ドイツ語のドレミ)と一生懸命歌っているところはとってもかわいいです❤︎
メンデルスゾーン無言歌
メンデルスゾーン
無言歌op.19-4「信頼」
副題の「信頼」は作曲家本人によるものではなく出版社などによって付けられたものだそうです
これはグループレッスンの課題
ちょっとミスってますが💦
個人レッスンとは別の目的でレッスンして頂く予定です
よく子どものコンクールの課題曲になるような曲を弾いて指導法を教わる
単品だけではなく、曲集全体をしっかり理解する事で単品もより深く理解出来る
グループレッスンなのでそれぞれの先生たち(師匠の門下生は皆さんピアノの先生)の解釈も聴く事ができる
メンデルスゾーン無言歌集の他にもう一冊課題があります。
とても濃い時間になりそうでワクワクします♪